2025年も飲料の値上げラッシュが続くようです――。
アサヒ飲料の人気ドリンク「カルピス」も今年値上げされることが発表されました。
この記事では、カルピスを含むアサヒ飲料の商品の、
をまとめていきます。
カルピスの値上げはいつから?

2025年10月1日出荷分から、「カルピス」を含むアサヒ飲料の主要商品を値上げすることが発表されました。
今回の値上げは、ペットボトル・コンク・ボトル缶・缶・紙パックなど幅広い商品が対象で、総品目数の約70%にあたる221品目が一斉に価格改定となるようです。

思っていたより、先のことなんですね!
値上げ対象商品は?いくらになるの?

値上げ対象となる主要商品と、その改定後の具体的な価格は
商品名 | 容量 | 元々の価格(税込) | 新価格(税込) | 値上げ幅 |
---|---|---|---|---|
カルピスウォーター | 500ml | 194円 | 216円 | +22円(約11%) |
カルピスウォーター | 1.5L | 459円 | 491円 | +32円(約7%) |
三ツ矢サイダー | 500ml | 194円 | 216円 | +22円(約11%) |
十六茶 | 630ml | 194円 | 216円 | +22円(約11%) |
ウィルキンソン タンサン | 500ml | 135円 | 151円 | +16円(約12%) |
のようになります。
各商品の値上げ幅は約4~25%で、今回ご紹介した主要商品の場合は、20~30円の値上げになるようですね。
そもそも「カルピス」って今は200円近くするのですね。
改めて物価の上昇を実感してしまいますね…。
なぜ値上げするの?

値上げの主な要因は、
など、世界的な経済情勢の影響だということです。
アサヒ飲料は
企業努力だけではコスト増を吸収しきれず、やむを得ず価格改定に踏み切った
とコメントしています。
ほかの飲料メーカーも値上げ予定?
2025年10月1日出荷分から、アサヒ飲料だけでなく
など大手飲料メーカーも値上げをすることを相次いで発表しています。
飲料メーカー業界全体で価格改定の動きが広がっているようです。
ちなみに、コカ・コーラやサントリーの商品も、おおよそ20~30円ほどの値上げとなるようです。

ペットボトル飲料が200円を超える時代が来てしまいますね💦
まとめ|カルピス値上げは2025年10月1日から
- カルピスの値上げは2025年10月1日出荷分から
- 対象商品は、カルピスウォーターや三ツ矢サイダー、十六茶など幅広い
- 値上げ幅は、4%~25% 20~30円ほど
値上げ前に、賢くお得にカルピスを楽しんでおきましょう!
コメント